人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

札幌から赤坂へ

梅の花が満開の季節になりました。

コロナ禍3年目を迎え、ようやくマスク無しで暮らせるようになりそうですね。(もちろん、交通機関や混んだ室内では注意も必要ですが…)


札幌から赤坂へ_d0010742_18304185.jpg



人と会うのが難しかった時を過ごしたからこそ、人と人が同じ場所で、同じ時間を

過ごせることに喜びを感じます。



赤阪スタジオには、円山スタジオ、グランド校に通われていた方が赤坂でレッスンを継続される方もいらっしゃいます。

初めてお会いする場合、事前にその方のインフォメーションを把握することは、トレーナーにもお客さまにも大きなメリットがあります。時間の節約になりますし、メニューを考える上でも効率よく、レッスンもスムーズに行えます。




先月にグランド校より赤坂スタジオに移行されたM様は、基本レッスンをしっかり積まれていたので、マシンを始められてもどんどん新しいことにチャレンジできています。

これも、前任のアヤノ先生と情報共有ができていたからと思います。






信頼が繋がり、より成果が見える、そんなレッスンができますよう、精進してまいります。


Yuri


# by t-pilates | 2023-03-06 18:36 | スタッフ日記

date🤍

つい先日、母とお泊まりデートをしてきました!
母の最近の楽しみは近場のホテルでのんびり気ままに過ごすことらしく、心がとてもリフレッシュするみたいです。それは良さそう!と、母に着いて行ってお邪魔?させてもらった
今回のホテルは、豊平川沿いにある素敵なホテルで27年前に両親の結婚式が行われた場所でした。
部屋に入るとパールホワイトの洋室を夕陽が優しく照らしていて、窓の外は見慣れない景色。
札幌にいるのに、どこか旅に来たように日常から解放させてくれます。
ディナーは中華料理で、こんがり良い色の北京ダッグは最高でした。『あの頃も食べたんだよ。』と27年前を懐かしそうに微笑んでいる母をみていると、母にもホテルにもなんだか感謝が込み上げて来るのでした。

ディナーの後は部屋に戻って、ピラティスとマッサージで母の日頃の疲れを癒そうと、その気持ちを少しばかりお返しできたでしょうか🕊

人や場所にはそれぞれの歴史があって、スタジオテルも私も、皆さんの歴史に刻まれるような場所になれるように頑張ろうと、心を新たにしてくれた母とのデートでありました。


date🤍_d0010742_10425317.jpeg
(この写真は朝日ですけど…😅)


kudo

# by t-pilates | 2023-02-09 10:39

雪だるま発見

寒い日が続いていますね。
雪の降る日、向かい風に向かって歩く日
とても辛かったです。
マスクもびしょびしょ
寒い日はマスクも便利グッズだなぁ〜
なんて思いながら
歩いていました(笑)

寒い、滑る、歩きにくい、と
どうしても肩に力が入りがちな冬道ですが、
先日、大通まで行った時
時計台前に、可愛らしい雪だるまを発見しました。

とても可愛いらしかったので
ついつい観光客のように
写真を撮ってしまいました📸

雪だるま発見_d0010742_20532246.jpeg
肩の力も抜けて、ほっこりしました。
大通公園では、
雪まつりの準備が進んでいるようですね。
3年ぶりの雪まつり。
今年は、どんな雪まつりになるのでしょう?

そんな寒い札幌から雪のないところへ。

明日から2日間の勉強で
東京に来ています。

雪だるま発見_d0010742_20593202.jpeg
羽田空港から遠回りして
鎌倉を歩きました。
雪道仕様ではないブーツを履いて歩いたのですが
とても歩きやすい事に気づきました。

北海道仕様のブーツ
雪道滑らないようになっている分
靴底もしっかりしているんですね。
そのせいか、靴底の柔軟性が低い、、、

北国に住む私たち。
雪が、降らないところで住む人より
この時期は特に、カラダ頑張っていますよね‼︎

カラダのケアはとても大切だな、と
感じました。

東京、本当に暖かい。
雪の世界を脱出してきたのだから
しっかり勉強して帰ってきます。

Rumiko




# by t-pilates | 2023-01-29 20:36 | スタッフ日記

沢山の学びをいただいた、昨年秋の開催に続き、山端学長を講師にお招きし、第二回目となる〈頭蓋オステオパシー講座〉を開催させていただきます。
PCOM パームスオステオパシックカレッジ 山端学長による〈頭蓋オステオパシー講座 第二回目〉開催のご案内_d0010742_20382538.jpg
『オステオパシー』とは、19世紀にアメリカの医師アンドリュー・スティル医学博士によって創始された手技療法です。
1910年には、アメリカでは医学として公認され、手技医学を学ぶことのできるオステオパシー医科大学も数多く設立されています。
人の自然治癒力が最大限に発揮できるように、エネルギーが滞っている個所をみつけ、その構造を最適な方法で調整する手技療法になります。

当スクールの代表 塚本が師と仰ぐパームスオステオパシックカレッジの山端学長より直接学ぶことのできる、貴重な機会になります。
*️⃣今回は、医療系有資格者、解剖学の知識を学んだ施術者やトレーナーが対象です。

★講座内容
頭蓋オステオパシー
3/25(土)、26(日)両日とも10:30~16:30〈休憩1時間)若干名さまのご予約承れます
sudio TERUまたはPCOM会員さま 45000円 、一般の方 50000円(いずれも税込) 
受講後、修了証お渡しいたします。
医療系の有資格者や解剖学の知識を学んでいる施術者、トレーナーに向けた2日間の講座
Day1 ■Phase3 各論3(蝶形骨、側頭骨、篩骨 etc.)
Day2■Phase4 各論4(鼻骨、鋤骨、上顎骨、頬骨、口蓋骨、顎関節 etc.)

若干名さまのご予約を承れます。ご興味のある方は、お早めにお問い合わせくだいませ。


講師プロフィール

ニューヨーク出身(帰国子女)

国際カイロプラクティックカレッジCSCプログラム卒業

カイロプラクティック理学士(BCSc)ディプロマ取得

■D.O.M.T.P. (ディプロマオブオステオパシー)取得

■Dr. A. M. Kleynhans OAM, B.Sc, DC, DTE, M.ed, FICC, FACCに師事

■PCOMパームスオステオパシックカレッジ 学長

■JHSA一般社団法人ジャパンヘルスサイエンスアソシエーション代表理事

Ontario Federation of Osteopathic Professionals(OFOP) 会員

   
J-Yamahata


講師プロフィール

J. Yamahata BCSc., DOMP
■ニューヨーク出身(帰国子女)
■国際カイロプラクティックカレッジ CSC プログラム卒業
■カイロプラクティック理学士(BCSc)ディプロマ取得
■D.O.M.P.(ディプロマオブオステオパシー)取得
■PCOM パームスオステオパシックカレッジ 学長
■JHSA 一般社団法人ジャパンヘルスサイエンスアソシエーション代表理事
■Ontario Federation of Osteopathic Professionals(OFOP) 会員

★開催場所
studioTERUグランドホテル前校 
札幌市中央区北1条西3丁目3-33 リープロビル6F
☎ 011-633-0001 または☎ 011-223-5700
teru@tpds.jp
http://tpds.jp


# by t-pilates | 2023-01-20 20:17 | イベント・ワークショップ